〒649-6215 和歌山県岩出市中迫110-10 岩出駅から車で5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00~22:00 | ● | ● | ─ | ● | ● | ● | ─ | ● |
当院では施術と必要に応じて
電気療法・温熱療法・寒冷療法・超音波療法を並行しておこないます。
(温熱療法)
温熱療法は、患部を温めて血流を改善し、痛みを軽減する治療法です。
目的)筋肉の緊張を緩和する
痛みを軽減する
関節のこわばりを緩和する
筋肉のけいれんを軽減する
浮腫を軽減する(症状による)
種類)温熱療法には
ホットパック・赤外線・超音波・マイロ波・パラフィン浴・温水
がありますが、当院ではホットパックを使用します。
施術前に筋肉・関節を温めて血流を増やす為に温湿布を行います。
お湯で温めたホットパックをタオルでくるみゆっくりと患部を温めます。
パックを温める機械
腰を施術前に電気と一緒にホットパックをしてもらうと、足先まで暖かくなり、冷え性の方なのでとても気持ち良く直ぐに眠たくなってきます。お風呂ではなかなか15分間入って腰を温めてられませんが、ホットパックならずっとしていて欲しいぐらいです。終わったあとは腰がほぐれて動きやすく痛みも軽くなります。
干渉波とは、2種類の電流(中周波)を身体内で干渉させ電気治療の効果を発揮することができる治療機器です。
干渉波の効果
低周波の電流が流れると電極付近の筋肉が収縮、電流が止まると筋肉は弛緩します。 この弛緩したときに血液が送り込まれることにより、老廃物を含む血液が送り出される現象が発生。これを繰り返すことで、血行が促進されるのです。また、痛みがある場所に低周波の電流を流すと、痛みを伝達する機能に働きかけて「脳に痛みを伝えにくくする」効果もあります。低周波治療器には「肩こりの解消」「マッサージ効果」「疲労回復」「血行促進」という4つの効果が期待できます。
周波数が高い電気で痛みをブロックする効果があります。強い痛みがある時に使用します。即効性があります。
超音波とは人間の耳では聞こえないほど高い周波数(20kHz以上)で振動する音波と定義されています。この超音波の機械的振動を生体に照射して、治療効果を上げるのが超音波療法です。超音波を照射すると、その機械的振動によって生体組織が加温され、生体内にある数μmの微小な気泡が圧縮と拡張を繰り返し、細胞膜を適度に刺激して細胞を活性化させます。超音波が組織内を伝導する時には、靭帯や腱、その他結合組織などの深部組織で超音波エネルギーは急速に吸収され減衰し、熱エネルギーへと変換されます(温熱効果)。
一般的には1MHzと3MHzの2種類の周波数を使用しますが、1MHzはより深部まで到達するため、大きな筋肉の損傷などの治療に適しています。一方、3MHzは体表~2cm程度の部位に作用するため、表層部の治療に適しています。当院ではどちらも所有しています。
筋肉疲労や痛みのケアには、良好な血流循環が大切です。筋肉が疲労して血流が滞ると、全身に酸素や栄養を届けられなくなって、新陳代謝が滞り、細胞の生まれ変わりが遅くなります。また、老廃物や疲労物質が体内にとどまるため、結果的にさまざまなからだの不調を招くのです。
マイクロカレントが他の電気療法と異なる点は、電気的な刺激をほとんど感じないほどの微弱な電流なので、神経や筋肉を興奮させないところです。そのため、ケガをした直後の痛みや、トレーニング後のコンディショニングケアにも使用できます。電気治療独特のピリピリした感覚もないため、電気の刺激が苦手な人も治療が可能です。
スポーツクラブで転倒し手首を骨折しました。固定してるだけで待つしかないと思っていましたが、先生の所でマイクロカレントを知り患部に当ててました。何回か当てる必要があります。2/3ぐらいの速さで骨治癒は終了効果はあります。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
13:00~22:00
※水曜・日曜は除く
5/3日~6日まで休み
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。